寂光山 浄心寺
武蔵野三十三観音巡りの、二十三番目のお寺でございます。本尊に阿弥陀如来三尊を安置し、毘沙門天、十一面観音、薬師如来、閻魔王、くろかみ地蔵等多数を奉安する。山中に奥の院三社権現を奉安する。
武蔵野三十三観音霊場 第23番札所
武蔵野七福神 毘沙門天霊場
高麗坂東三十三観音霊場 第9番札所
奥多摩新四国八十八ヶ所 第10番札所

御本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
創建 | 室町時代中期 15世紀末頃 |
開基 | 開祖聚栄常福大和尚、開山吉州伊豚大和尚 |
御詠歌 | なべて世の 願いを満てし 諸人の 心豊かに 年や経ぬらん |
ご利益Profit | 毘沙門天・学業成就、商売繁盛 十一面観音・災難身代り、出世開運 |
アクセス
御朱印
※現在準備中です。しばらくお待ちください。
👉️楽巡 次の札所へ(24番 般若山 観音寺)
👉️楽巡 霊場一覧地図・受領御朱印済一覧表示へ
👉️武蔵野七福神めぐり「寂光山 浄心寺」毘沙門天 御朱印はこちらへ
由来
篤い信仰を受ける【矢颪毘沙門天】
数万人が参拝する【年明けの大祭】
身代わり出世の信仰を集める【観音像】
などが見どころでございます。