涌泉山 増福寺 風鈴寺
夢かけ風鈴は、平成14年。小渡(おど)地区の活性化に立ち上がった青年部の要望を受けた増福寺住職が、宗祖 道元禅師の教え『風鈴の頌』*(ふうりんのしょう)に倣い、全国でも初めての奉納風鈴を受ける寺となりました。境内には各地から訪れた参詣者より奉納された、七千個を超える風鈴が祀られています。
御本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
創建 | 元和二年 |
開基 | 章厳教文和尚 |
アクセス
スマート御朱印・御詠歌
由来
増福寺は元和二年(1616)二代将軍徳川秀忠の時代。章厳教文和尚によって開創されました。
この年に徳川幕府を築いた徳川家康が没します。前年には大坂夏の陣にて豊臣氏が滅亡し、この後、250年以上続く平和が続く最初の年でもあります。

上中のしだれ桃